ようこそ、医療法人 正生会 佐藤医院のホームページへ。
医療法人 正生会 佐藤医院では、「地域の健康を育む」を基本理念に、医療、介護、福祉を前向きに考え、皆様の家庭の幸と和と健康を願いながら、幅広い視野を持って、サービスを提供いたします。
当院では10月1日~新型コロナウイルスワクチン接種を開始します。当院で採用する予定のワクチンは、mRNAワクチンの「コミナティRTU筋注(ファイザー)」と、不活化ワクチンの「ヌバキソビット筋注(武田薬品)」です。ご希望のワクチンがある場合は、受付時にお伝えください。
※ワクチンの効果は同等です。筋肉痛や発熱などの副反応はヌバキソビットのほうが起こりにくいといわれています。
対象者:65歳以上の高齢者/基礎疾患のある40歳~64歳の方
| 自己負担費用: | 下郷町 | ・・・・・ | 2,000円 |
| 南会津町 | ・・・・・ | 2,000円 | |
| 会津若松市 | ・・・・・ | 4,600円 |
10月15日~インフルエンザワクチン接種を開始します。当院では、不活化ワクチンの「インフルエンザHAワクチン(ビケンHA)」と、鼻に噴霧するタイプの弱毒化インフルエンザワクチンの「フルミスト(第一三共)」を採用予定です。フルミストは2歳~18歳の方が対象で、予約制となります。
インフルエンザ不活化ワクチン(皮下注射) 自己負担費用:3800円(税込)
| 自己負担費用: | 下郷町 | ・・・・・ | 1,800円 |
| 南会津町 | ・・・・・ | 1,300円 | |
| 会津若松市 | ・・・・・ | 1,500円 |
フルミスト予約方法:電話予約 自己負担費用:7500円(税込)
| 自己負担費用: | 下郷小学生まで | ・・接種券2枚+ | 3,500円 |
| 下郷中学生 | ・・接種券1枚+ | 5,500円 | |
| 南会津町中学生まで | ・・接種券1枚+ | 5,000円 |
当院では胃がん(胃カメラ)施設検診を受けることができます。期間は令和7年6月2日~令和7年9月30日 令和8年3月31日時点で50歳以上で偶数年齢の方で、胃がん施設検診の受診券・案内が来ている方は、電話での予約が可能です。(初診の方は初診とお申し出ください)
※すでに治療中の方や経過観察中の方、抗凝固薬(血液サラサラの薬)を服用している方は対象外です。
※施設検診では眠り薬を使用しての胃カメラ(鎮静下内視鏡検査)はできません。
詳細:診療科 – 医療法人 正生会 佐藤医院 (shoseikai.or.jp)
総合健診・各種検診/いで湯と渓谷の里 下郷町 (town.shimogo.fukushima.jp)
非常勤の歯科医が就任しました。こちらをご覧ください。
令和6年10月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望されますと、差額の4分の1相当の料金をご負担いただくことになります(諸条件あり)。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)を選ぶことで、薬代が節約でき、医療保険財政の改善にもつながります。
くわしくは、
令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み(厚生労働省)をご覧ください。
採用情報(職員募集)をご覧ください。
当院は福島県指定の(新型コロナウイルス感染症)「診療・検査医療機関」です。抗体検査とPCR検査を行っています。
検査をご希望の方や、ご相談はこちらをご覧ください。
糖尿病や高血圧などの慢性疾患で通院され、町の健診を受けていない方などは、年に1回健診を受けましょう。ご自身の誕生月に健診すると年1回忘れずに受けられます。
※詳しい健診内容、健診のご予約は、医院看護師か受付までお気軽にご相談お問い合わせください。
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
法律に基づき自治体(市町村及び特別区)が実施する予防接種が受けられます。医院受付、または電話でお問い合わせください。
他院から処方されているお薬情報は非常に重要なため、来院時にはお薬手帳を忘れずにご持参ください。また残薬が多く残っている場合、残薬調整も可能ですので残薬をご持参いただいた上で、診察時にご相談ください。
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字下タ原1317番地
TEL 0241-67-2134
FAX 0241-67-2653